おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

お知らせ

沖縄平和賞国際平和シンポジウムが開催されます

EVENT / 2022.10.03

【沖縄平和賞国際平和シンポジウムのお知らせ】

沖縄が本土に復帰して50年の節目を迎える2022年。
私たち一人一人が「平和」について考え、
沖縄、日本、そして世界へ平和のバトンをつなげ、
平和の尊さを未来に継承していくため、
「沖縄平和賞国際平和シンポジウム」を開催します。
入場無料、オンライン配信も予定していますので、
県民の皆様のご来場、オンライン視聴をお待ちしております。

※詳細はコチラご確認ください。

<日時>10月8日13時30分〜15時30分
<会場>JICA沖縄 体育館(浦添市字前田1143-1)
<司会>狩俣 倫太郎
<プログラム>
1)基調講演
支援の現場で学んだ ひと・チーム・世界の変え方
〜これからNGOが国際協力・平和構築で果たすべき役割を考える〜
第10回沖縄平和賞受賞者 特定非営利活動法人NGOセンター(JANIC)
理事長 鬼丸 昌也 氏
2)パネルディスカッション
沖縄そして世界「平和発信」を語り合う
・カンボジア地雷対策センター(CMCA)
 副長官 H.E. Oum Phumro(オム プムロ)氏
・JICA国際協力専門員(平和構築) 小向 絵理 氏
〔第2回 ちゅらうちなー草の根平和貢献賞受賞者〕
・南風原平和ガイドの会 会長 井出 佳代子 氏
・糸満市立糸満中学校 教諭 新垣 孝子 氏
3)「HEIWAの鐘」を鳴らそう!ユキヒロミニコンサート

<主催>沖縄平和賞委員会
<共催>沖縄県・JICA沖縄

▼国際平和シンポジウムの詳細予約申込・オンライン視聴(https://okinawaken01.wixsite.com/okinawapeaceprize
※開催内容は予告なく変更となる場合があります。イベントの詳細や最新情報は上記のサイトよりご確認ください。