おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

おきなわSDGsパートナー

おきなわSDGsパートナーとは

沖縄県では、SDGsの達成に向けた取り組みを行うとともに、県民に向けたSDGsの普及活動を行う企業・団体を「おきなわSDGsパートナー」として登録しています。おきなわSDGsパートナーとして登録されるためには、以下の項目を満たし、申請段階で既にSDGsの達成に向けた以下の取組を行っていることが必要です。

  • 沖縄県内に事務所を有する企業・団体。
  • 経済、社会、環境分野について、統合的に取り組んでいること。
  • SDGsの取組などをホームページ等で対外的に発信していること。
  • 沖縄県を始め、様々なステークホルダーと共に、全県的なSDGsの展開に向けて、SDGsの普及啓発に取り組む予定のもの。

県内に 本店、支店、営業所又は事務所等を有するもの

企業間の連携の重要性

「沖縄21世紀ビジョン」の中で、ビジョンの実現に向けては、「県民との協働」、「企業との協働」、「市町村との協働」、「ユイマールの新たな仕組みづくり」を位置づけ、全ての県民が課題と目標を共有しながら取組を進めることが重要であるとしており、パートナーシップに関する位置づけがされています。

ステークホルダーとの連携

沖縄県はSDGs推進の旗振り役として、自ら率先してSDGsを推進しながら、県民、企業、各種団体等との連携を促進していきます。SDGsの推進を全県的に展開するため、多様なステークホルダーの交流等を促進し、連携しながらSDGsを推進する体制を構築します。

おきなわSDGsパートナー
※令和5年3月17日をもって令和4年度のパートナー登録申請受付は終了しました。令和5年度の登録申請受付は4月上旬からの開始を予定しています。
※令和5年度からの登録についてはweb申請へ変更を予定しております。詳細については後日、当ページにてご案内いたします。

以下の募集要項の内容は2022年5月9日現在の情報となります。最新の情報・登録申請書の様式等は更新されている場合がございますので、登録申請前にコチラより確認をお願いいたします。

応募対象

沖縄県内に事業所等を有し、県内において事業活動を行う法人、企業、団体、教育機関、研究機関、特定非営利活動法人、その他の団体又は個人事業主等を対象とする。

登録期間

令和7年(2025年)3月まで

審査手続き

登録を希望する企業等が提出した応募書類について、選定基準に基づき審査を行います。審査後、ご担当者様に登録の可否をメールで通知します。

<選定基準>

(1)SDGsの達成に向けて効果的な取組を行っていること

  1. 経済、社会、環境分野の統合的な課題解決(複数のゴールの統合的な課題解決)を目指した取組であること。
  2. SDGsの17のゴール、169のターゲットの関係が明確であること。

(2)県民へのSDGs普及啓発に効果的な取り組みであること

  1. 社外・団体外への発信が具体的かつ効果的であること。
  2. 普及に向けた具体的な取組を予定していること。
  3. 「おきなわSDGsアクションプラン」策定(令和4年5月予定)後、「沖縄県SDGs実施指針」及び「おきなわSDGsアクションプラン」に沿った活動を行っていることを選定基準に追加予定です。登録後、本取組に関する資料を提出いただくことがあります。

応募書類の提出について

応 募 方 法

登録申請書をダウンロードし、必要事項を記載の上、応募書類一式を、郵送またはメールでご提出ください。

応 募 書 類
  1. 登録申請書(様式第1号)
  2. SDGs 達成に向けた取組(様式第2号)
  3. 会社概要及び事業内容が確認できる資料
提 出 方 法
  • 上記応募書類一式を以下のメールアドレスに送付ください。
    添付ファイルは、「②SDGs達成に向けた取組(様式第2号)」はwordファイル、その他のファイルはPDF形式で提出ください。
    E-mail:support@okinawa-sdgs.jp
  • 郵送で申請される場合は、上記応募書類一式を次の宛先に送付ください。
    〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち1-5-26
    おきなわSDGsパートナー事務局(株式会社エマエンタープライズ内)
    TEL:098-911-5329
  • そ の 他
    1. 応募書類の作成及び提出に係る費用は、提出者の負担とします。
    2. 提出された応募書類は返却しません。
    3. 提出いただいた応募書類は、本事業以外の用途には使用しません。
    4. 登録時及び登録後、資料や写真等の提供をお願いする場合があります。
    5. 応募者が多数となった場合には、段階的に登録を行う場合があります。

    パートナーの登録について

    1. パートナー登録にあたっては、沖縄県から登録証を交付いたします。
    2. 企業・団体等の取組を沖縄県ホームページ等で公表します。
    3. 沖縄県のポスター、パンフレット等を提供いたします。

    活動状況の報告について

    登録後は、活動状況を報告していただくことがあります。

    留意事項

    申請の際には、以下の事項を誓約させていただきます。登録後に誓約事項に反することが確認された場合は登録を取り消します。

    1. 法令を遵守しており、また、過去に重大な法令違反を有しないこと。
    2. 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)に該当しない者及び暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しない者であること。

    問い合わせ先

    〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち1-5-26
    おきなわSDGs パートナー事務局(株式会社エマエンタープライズ内)
    TEL:098-911-5329
    FAX:098-869-6104
    E-mail:support@okinawa-sdgs.jp