
沖縄ケーブルネトワークでは、沖縄県における SDGs 基本理念のもと以下の取り組みを実施・推進しています。
○当社独自チャンネル「テレビにらい」の放送を通し、下記に取り組んでいます。
・地域文化の継承への取組
(例:しまくとぅば大会の放送によるしまくとぅばの普及推進)
・教育環境の提供、教育格差の是正
(例:教育番組「熱血教室」の無料放送による教育機会の創出)
・おきなわの本島・離島の番組を制作・放送し、おきなわらしい自然と歴史、文化の普及、および、海と陸の豊かさを守る意識の向上
○データ放送やスマホアプリを通し、気候関連災害や自然災害に対する情報を提供 し、「防災・減災」への早期対処を促進、ひいては、地球温暖化防止への啓発を推 進しています。
○テレビ放送を通じて、情報格差の是正に向け、下記のように取り組んでいます。
・県外の放送番組等について、ICT を活用して放送、配信を実施
・米軍基地の隣接地域・ビル影・窪地でテレビの電波受信に障害がある地域に、テレビ電波の共聴サービスの視聴環境を提供
○県内の絶滅危惧種を保護する目的で仕掛けられた外来種駆除用罠に IoT センサー デバイスを利活用し、害獣駆除にかかる負荷軽減の実証実験に取り組んでいます。
○沖縄県警察とプロバイダ事業者などで、サイバー犯罪の情勢や手口などについて 情報共有、連携して、サイバー犯罪の未然防止に向けて取り組んでいます。