
主催している「発酵✖️グランピングフェス」イベント(毎月第4土曜日開催)を通して、幅広い年齢の方に対してSDGsの啓蒙活動を行います。
・「ゴミ」ではなく「循環する資源」に変えるコンポスト
私たちは、コンポストが各店舗やまち全体に普及したシステム・環境をつくる
・アップサイクル商品の開発で「ゴミを減らす」
伝統工芸品の制作及び、食品ロス(フードロス)を減らす取り組みのなかでも、廃棄食
材で新たな商品やメニューを開発
①お菓子箱から「パーランクー太鼓」を制作・販売
②規格外野菜から「お野菜ジャム」を開発・販売
③出汁を摂った後の食材から「フードロスカレー」を開発・販売
・小学生からの「こども店長」
飽きない商いを生み出す力を育てる
・イヌ・ネコ「殺処分」頭数トップクラスの沖縄を変える「犬ネコ譲渡会」を実施
・「サンゴの株主」プロジェクト(国頭漁業協同組合青壮年部養殖部会)支援