おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

プロジェクトチーム
Project #005

情報セキュリティ向上プロジェクト ~安心できる情報交流の実現を目指して~

チーム名
情報セキュリティ向上プロジェクト
提案者
砂川 剛仁
チームを構成する
主たる法人・団体名 
一般社団法人 情報セキュリティスタンダード沖縄協議会
参加してほしい
メンバー

・中小産業団体、商工会、自治体等

・各教育機関(専門学校、大学等)


想定している
メンバー数
4名
メンバーへの期待

中小産業団体、商工会、自治体、教育機関等の方におかれては、調整を図るうえで一緒に検討したい。


プロジェクト目標
2024年8月 〜 2026年7月

悪意のある攻撃者によるネットワークを介した、ランサムウェア(暗号化)被害、詐欺メール被害などが全国で発生しています。沖縄も例外ではありません。
Web社会の基板であるインターネットの安全利用のための対策はどんな組織でも必要ですが、導入コスト、管理工数の課題から中小組織の対策は遅れています。その解決策として導入負担の小さな情報セキュリティ対策iSSO(情報セキュリティスタンダード沖縄)認証を中小組織に拡げるのが当プロジェクトの目的です。
その為に、情報セキュリティ認証の付加価値を高め、認証取得事業者の経営効率化、売上げへの貢献に結びつける。また、学校やコミュニティで情報セキュリティ教育を推進することで、次世代のデジタルリテラシーが向上し、社会全体の情報リテラシーを高めたい。

プロジェクトの計画と報告

計画(活動内容)

活動①:地域組織との連携:中小産業団体、商工会、自治体等へ情報セキュリティ認証の付加価値アピール

活動②:情報セキュリティ規格の提供:県内で情報セキュリティへの取り組みが進んでいない中小企業に対して、情報セキュリティの経営マネジメント、セキュリティ対策を備えた、情報セキュリティスタンダード沖縄規格への理解と実践方法について提示する

活動③:次世代への教育:教育機関での情報セキュリティセミナー開催

 

計画の詳細はこちら

報告

2024

1.商工会議所での情報セキュリティセミナー開催でのiSSO認証希望事業者
1社:南日本警備保障 樣 現在コンサル作業中。

 

2.ご紹介でのiSSO認証希望事業者
株式会社エマオ 様 iSSO認証取得済み 2025年11月。

 

報告はこちら