
おきなわSDGsプラットフォームでは2025年9月から11月にかけて、県民参加型イベント「みんなでSDGs!」を開催しています。
「みんなでSDGs!」はSDGsの推進・普及のため、県民の皆様にSDGs活動を身近に感じてもらい、継続的にSDGs活動に取り組んでもらえるようなきっかけを提供する県民参加型のイベントです。

その「みんなでSDGs!」の活動の1つとして「学生×企業 おきなわSDGs協創プロジェクト」を実施。今年で3回目の開催となる本プロジェクトでは、県内の学生と企業・団体が協力し、企画立案から実施までを共に創り上げます。
プロジェクトに参加する企業の一つ「一般社団法人アスノタビ」は、「エシカルな旅をもっと多くの人に知ってもらい、具体的なアクションに繋げていくためのPR方法」について、県内の学生と考え共創する活動を行いました。
学生たちは大宜味村の自然観光地「ター滝」への訪問取材を実施。ター滝の魅力や、ター滝を訪れる人に伝えたいエシカルなメッセージをショート動画にまとめました。
「持続可能な観光地」実現のため、学生たちが挑む課題とエシカルへの想いが込められたショート動画をぜひご覧ください。
企業概要

一般社団法人アスノタビ
「未来を想像し、新しい旅を創造する」
私たちが目指すのは、人と人、人と自然との間に深い情、心と心が通じ合うような、情緒ある旅です。
<主な事業内容>
エシカルな旅、エシカルトラベル、サステナブルツーリズムなど、新しい旅・観光に係るご案内、旅の企画、造成、メディア制作など。
【「学生×企業 おきなわSDGs協創プロジェクト」に関するお問い合わせ】
株式会社アカネクリエーション内:E-mail / sdgs-pf@akane-ad.co.jp
【「おきなわSDGs プラットフォーム」に関する問い合わせ】
おきなわSDGs プラットフォーム事務局|E-mail: platform[@]okinawa-sdgs.jp
