おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

お知らせ

【イベントレポート】学生×企業 おきなわSDGs協創プロジェクト交流会

EVENT / 2025.08.08

2025年8月5日(火)、沖縄県立博物館・美術館 1F 美術館講座室にて、「学生×企業 おきなわSDGs協創プロジェクト」交流会を開催いたしました。本イベントは、県内の学生と企業・団体が協力し、企画立案から実施までを共に創り上げる、県民参加型のSDGsイベント「みんなでSDGs!」のキックオフとなるものです。9月に開催予定のアウトプットイベント「みんなでSDGs!」での成果報告に向け学生と企業・団体がチームとなり、それぞれのプログラムをスタートしました。

プログラム
●イントロダクション・アイスブレイク
●熱意の説明タイム
●熱意を受け取り上げるタイム
●今後のスケジュールを決める
●発表


学生×企業が紡ぐ協創のSDGsストーリー


イントロダクション・アイスブレイク
はじめに、まちづくりファシリテーターの石垣綾音(株式会社さびら)氏の進行のよるアイスブレイクタイムが設けられました。お題に対して順番に回答するゲームを通してお互いを知るきっかけとなりました。参加者はチームメンバーの回答に笑い、ときにコメントしながら親睦を深めていきました。
(左:会場の様子、右:アイスブレイク自己紹介ゲームの様子)

▼今後のスケジュールを決める
さらに、プロジェクトを進行するための具体的なスケジュールを立てていきます。次回の打合せ日程や集合場所、タスクなどを参加団体と相談・確認し、本格的にプロジェクトを始動するための準備を行いました。
(左:アスノタビ、右:しまぬわ)

▼発表
最後は、各チームで進める取組みと今後のスケジュールについてを学生から発表しました。学生と各団体が協創するSDGsプロジェクトの成果に期待値が高まります。
(左:ウィングインフィニティシステム、右:沖縄JTB)


参加団体の概要とテーマ

一般社団法人アスノタビ

  • 企業概要:西表島から「エシカルな旅」を発信するUs 4 IRIOMOTEプロジェクトの推進や、エシカルなメディアの制作、エシカルイベントの企画運営などを行う。
  • テーマ:観光客も観光地もみんながハッピーに!「エシカルな旅」を発信しよう

沖縄JTB 株式会社

  • 企業概要:旅行業、地域活性化事業、沖縄観光情報を中心とした広告のプロモーション、旅行商品の企画仕入
  • テーマ:沖縄の文化継承×観光   ~「琉球びんがた」の新たな使用シーンを提案しよう!~

有限会社ウイングインフィニティシステム

  • 企業概要:IT企業、スポエール沖縄の運営
  • テーマ:地域アマチュアスポーツの課題解決に取り組む

一般社団法人しまぬわ

  • 企業概要:ビーチクリーンや海洋保全の活動団体を支援する社団法人
  • テーマ:ビーチクリーン、活動団体コミュニティ作り、離島の海ごみ問題への取り組み、等


【問い合わせ】
おきなわSDGs プラットフォーム事務局
E-mail: platform[@]okinawa-sdgs.jp