おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

登録団体一覧

特定非営利活動法人おきなわ環境クラブ

代表者名
会長 下地 邦輝
SDGsへの
具体的な取り組み

●環境学習プログラムの提供

「百聞は一見にしかず」で、地域の水辺環境の現状を体験学習することで、将来の環境を守るために自らの日常を変えるきっかけ作りをしている。また、「国場川ごみゼロ作戦」では、地域の散乱ゴミの現状の情報を活かした学校教材づくりを行っている。

●水循環型社会づくり

島嶼の水環境は水源地の環境の影響を受けやすく、人の生活とも密接に結びついている。琉球大学と連携し、環境学習活動を通じて地域における循環型社会づくりに取り組んでいる。

●地域資源を活かした観光商品づくり

地域資源を活かした観光(エコツアー)商品の開発を行い、販売している。また、JICA研修では「エコツアー企画・運営」コースを運営し、草の根技術協力事業ではインドネシアにおいて地域資源を活かしたコミュニティ観光商品づくりを行った。

●国場川ごみゼロ作戦

川ごみ削減に向けた学校教材の開発及びゴミ拾いの実践活動を含む環境学習プログラムの提供を行っている。

●水辺の植生再生活動

在来種を用いた水辺植生の再生活動の中で、ギンネムや、センダングサ、アメリカハマグルマなどの外来植物種の駆除を行っている。

●JICA 事業を通した途上国への技術支援

課題別研修や草の根技術協力事業の JICA 事業を通して、途上国への技術支援を行っている。

住 所
電 話
H P
PR動画

登録企業・団体一覧へ