
●質の高い教育
社内において資格取得を推進しており、試験料会社負担や資格手当を支給。全社員が専門知識を持ち社会貢献のためお役立を目指す。 また、定期的に食品企業様へ向けて食品の衛生管理や HACCP などの勉強会を開催しています。
●女性の働きやすい職場環境
業務の分担化により女性が活躍できる仕事の創出、産休後に復帰できる職場環境づくりを目指す。
●貧困をなくす
県内では子どもの貧困が問題となっているが、子どもの貧困を解決するには、子どもを育てる親の経済的・精神的な安定が重要だと考えています。そのため、社員の有給消化率向上・所得向上を目指す。
●すべての人に健康と福祉を
食品の安全・安心のため仕事を通じて食品製造業での食中毒防止・異物混入防止のサポートを実施し、安心して食事がとれる健康的な社会を目指す。社内においても健康診断を定期的に実施し健康経営を実施する。
●住み続けられる街づくり
環境に配慮した方法で、衛生害虫の問題を解決し住み続けられる街づくりを推進する。