おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

登録団体一覧

オキコ株式会社

代表者名
銘苅 敏明
SDGsへの
具体的な取り組み

●おきなわ子ども未来ランチサポート応援

 県民の食生活に密接に関わる企業の責任として、社会コミュニティ活動をとおして課題解決に取り組んでいきます。2022年12月現在、おきなわこども未来ランチサポートや西原町内を中心に毎月、子ども関連施設へ一定数の食料支援をさせて頂いています。

●Yummy!UCHINA(ヤミー!ウチナー)地域応援プロジェクト

 地域の皆さまを応援するプロジェクトを立ち上げ、皆さまと一緒に地域の特産物などを活かした商品開発を企画して地域活性化のお手伝いをさせて頂いています。

●食の安全安心の取り組み

 国際的な食品安全規格であるISO22000を取得、システム維持向上を進め、お客さまに安全で安心な商品を常にお届けできるよう取り組んでいます。

●社員教育

 社員のスキルアップのために、パン技能検定試験や食品表示検定試験などにも積極的にチャレンジし継続的な人財育成を進めています。

●ペーパーレス、デジタル化

 今までの紙での勤怠管理を電子申請システムへ、請求書の捺印・回覧を請求書管理システムへ移行し、社員の作業効率化とともにペーパーレスに取り組んでいます。
 工場では一日に数百枚の紙へ各作業結果の記録を行っていますが、帳票管理システムを導入して、タブレットを活用した記録を進めています。

●ダイバーシティ&インクルージョン推進委員会

 2020年から「おいしい幸せ」の理念をもとに、女性社員、若手社員、管理職など多様な人財にて、ダイバーシティ&インクルージョン推進に向け取り組んでいます。社員の声から社員食堂をリノベーションし社員の健康や食べる幸せをサポート、また女性社員の困りごとに寄り添うためサニタリーBOXを設置しました。

●エネルギー、環境対策

 工場においては、安全で衛生的に作業しやすい環境として一定基準の照度を維持していますが、環境にも優しいLED照明を設置して消費電力を抑える取組みを進めています。また、空調機器の電力削減のためのシステム導入や、洗浄機へ排熱回収装置を設置して重油の削減にも取り組んでいます。

住 所
電 話
H P
PR動画

登録企業・団体一覧へ