おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

登録団体一覧

株式会社大米建設

代表者名
代表取締役社長 国吉 修
SDGsへの
具体的な取り組み

株式会社大米建設は、従業員が健康で安心してやりがいのある仕事に打ち込めるよう、私たちの住む社会が安全・平等に生活できるよう、私たちを取り巻く自然環境がいつまでも美しく豊かな生態系を維持できるよう、おきなわSDGs パートナー登録企業として貢献してまいります。

【働きがいのある仕事、働きやすい職場づくり】

「企業にとって最も大切なのは人である」を理念の下、さまざまな人材育成研修や資格取得支援、人事評価、新たな賃金制度を設け、全社員がキャリアアップを目指しております。
また、社員の健康管理・各予防接種助成など健康経営への取組み。ライフステージの変化への柔軟な対応、女性活躍および子育て支援等の評価による「えるぼし」認定など、ワークライフバランスの充実を図り、働きやすい職場環境に取組んでおります。

【廃棄物の発生防止・再利用、CO2 排出削減】

生コン事業では、従来は産業廃棄物として処理していた残コン(現場打設で余った生コン)を、薬剤を加え改質再生資材として再利用する取り組みを行っております。
また、工場内に降った雨水の再利用や、残コンを型取りしコンクリートブロックとして再利用するなど、環境に配慮したまちづくりに貢献しています。
また、事務所内照明のLED化、最新の排ガス規制に対応した重機への積極的な機材更新を進め二酸化炭素排出削減に向けた取り組みを行っています。

【美しい自然環境の維持】

宮古島におけるごみ問題に関心を持ち、島の美しい海を守り、環境保全に関する意識を高めるために海岸清掃ボランティアを行っております。ダンプやクレーン、パワーショベルを動員し建設業者ならではの機動力を発揮した活動となっています。

【地域貢献について】

さまざまな活動を通じて、地域に密着した社会貢献活動に参加しております。
長年の献血運動、NAHA マラソン応援ボランティア、小学校交通誘導、幅広い分野においての寄付など、地域社会とのふれあいを大切にし、地域経済の成長・発展に貢献できるように取組んでおります。

住 所
〒901-0145 沖縄県那覇市高良3丁目1番地1
電 話
098-975-9090
H P
http://www.yonewa.co.jp/2023/01/27/4-4-3-2-2/
PR動画

登録企業・団体一覧へ