おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

登録団体一覧

有限会社大宮工機

代表者名
宮城 光秀
SDGsへの
具体的な取り組み

●経済

大宮工機は、SDGsのゴール11「住み続けられるまちづくり」の実現に向け、建設機械・器具のレンタルを通じた各種の建設工事、土木工事等を支えていきます。さらに、濁水処理装置を核とした環境保全事業、ICT活用(DX推進)や関連サービスの提供によるゴール8,9の達成に貢献します。

●社会

毎月第四土曜日を社員研修に充て、4つの委員会(安全、環境、レク、3S)を設置し、職場の環境整備や社員教育を行っている。

レンタル品の整備には障がい者の力を借りている。

売上管理、商品管理、仕入れ管理システムやICタグを利用したレンタル管理システム等先進のIT技術を開発、運用して効率化を図り、残業減少や休日増を実現した。

毎年全社員の健康診断を実施している。

●環境

建設廃材など産業廃棄物の分別、リサイクルにも推進している。

レンタル商品の発電機や照明器具も環境に配慮した型式やLEDタイプの物を取り入れている。

自社で開発、製造した濁水処理装置を建設工事現場へレンタルで提供し、沖縄の美しい海を保全している。

サンゴの苗移植活動を支援していきます。(これまでに約600本移植した。)

住 所
電 話
H P
PR動画

登録企業・団体一覧へ