
・県内の市民活動支援に関わる機関や団体との連携
2か月に1度沖縄市民活動支援会議と題して各団体と意見交換・情報交換を行い、地域課題の解決を目指す。
・人材育成
インターンやボランティアの受け入れを行い、自身の適正や就業意識の向上と共に個性や特性を把握して地域貢献へ活かせる気づきの機会を提供。
・出前授業/開発教育・国際理解教育事業
地球規模の課題について身近な問題から世界とつながることができる学びを提供。
・世界のウチナーンチュ関連事業
世界にも稀な世界のウチナーネットワークの構築。そのネットワークを通じ、目指すべき社会に向かって一歩踏み出す機会を提供。
・にほんごサークルの運営
地域に住む外国人が自発的に活動できる場所の提供
・地球市民ひろばの実施
地球市民・多文化共生を市民と一緒に考え共有する場づくり