
<働きやすい環境づくり>
建設業の業務において高温多湿な労働環境にさらされることが多い従業員のため空調服や水筒の支給、製氷機やWBGT測定器(熱中症計)等の機械導入を行い、従業員の働きやすい環境づくりを心掛けています。
また、事務所を改装することにより男女別の専用トイレを設け、女性社員の働きやすい環境づくりにも努めています。
<職業能力の向上・資格取得推進>
建設機械や危険物に関する安全管理、業務管理の知識向上と課題に取り組む人材を育成する為、セミナーや講習会への参加推進、受講費や資格手当を支給して資格取得推進に取り組んでいます。
<健康経営への取り組み>
従業員が健康で働けるよう毎朝のラジオ体操を実施すると共に健康診断(年1回)を全社員が受診できるようにサポートしております。
また、感染症対策としてマスクの支給やアルコール設置の他、感染の疑いがある者には簡易検査キット等を支給し、迅速な対応とまん延防止に努めています。
<環境に対する取り組み>
廃棄物の資源分別及び紙や段ボールの資源化、クラウド型業務アプリの導入やFAXをデータ受信とし、社内書類のペーパーレス化する事により、無駄な資源消費を削減。
社用車のハイブリット導入及び尿素SCR搭載の建設機械導入による有害物質の発生軽減と大気汚染などの環境問題に配慮しています。
<地域活動への取り組み>
年に3回以上の地域ボランティア活動参加にて道路や公園施設等の清掃を行い地域の環境保全に努めています。
また、津波や火災など災害避難訓練時の誘導役など地域活動の支援にも積極的に参加しています。