おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

登録団体一覧

沖縄セルラー電話株式会社

代表者名
菅 隆志
SDGsへの
具体的な取り組み

●災害でもつながる安心を

近年激甚化する災害から強靭かつ強い通信インフラを構築し、県内全域を万全な復旧・支援体制を整備することで、県民の暮らしを支えるライフラインとしてあり続けます。

●もっと豊かなデジタル社会へ

沖縄県内の 5G エリア人口カバー率拡大、沖縄本島と離島を結ぶ光海底ケーブルを2023 年に敷設。本格化するデジタル社会のなか、通信を通じて人と人とのつながりをより強固なものにします。

●きれいな沖縄をいつまでも

IoT でやんばるの貴重な生態系を維持するため、「おきなわ自然保護プロジェクト」を開始。沖縄の豊かな自然を、次世代に残していくため、環境保全を目的に寄付を実施。地域との相互連携と協働を推進し、通信×テクノロジーを通して沖縄の自然を未来へと継承します。

●次世代を担う人材へ

子ども基金の実施や離島児童生徒支援センターに Wi-Fi 環境構築・永年無償提供を実施。沖縄の子どもたちにとって希望溢れる未来を実現すべく、ひとりひとりのこころに寄り添い、社会を生き抜く力を育むために支え続けます。

●健康、生きがいづくり

通信機器を活用したオンライン診療を開始。最先端の ICT を活用し、県民の健康・生きがいづくりを促進することにより、沖縄全体が壮健でこころ豊かな未来を実現します。

●様々な人々と力を合わせて

離島の教育格差の是正へ取り組み、教育環境向上を目的に寄付を実施。沖縄で生きるすべての人々の生活の多様性を尊重し、県民のこころが繋がり誰ひとり取り残さないゆいまーる社会を実現します。

住 所
〒900-8540 沖縄県那覇市松山1 丁目2 番1 号
電 話
098-951-0639
H P
https://okinawa-cellular.jp/sdgs/
PR動画
沖縄セルラー電話株式会社の画像

登録企業・団体一覧へ