
・座って学ぶ座学だけではなく、サッカーというスポーツを通して協調性や柔軟性、発想力を育み、これからの将来を担う子供たちの成長を促進。
・サッカーだけでなく、ゴミ拾いなどのボランティア活動を定期的にチームで行い、住みやすい環境作りを目指しています。
・性別や国籍関係なく、様々な子たちが活動しています。また、沖縄特有の基地内の選手たちとの交流など外国人選手との交流も行っており、それにより将来の国際を発展させていく。
今後の取り組み
・ 自社の畑を使って、満足に食べることが出来ていない子供たちへ、食の提供を行いたい。同時に栽培から一緒に体験する事によって作る喜び、地産地消を目的にしていきたい。
・ 各年代のサッカー大会、 SDGsCUP を開催し幅広くの方達に取り組みを知ってもらう。
・ 沖縄から平和を発進していきたいと思います。
・ これからもたきばる東では、 SDGs の 推進を通して、子供達の未来を創造するサポートをしていきたいと思います。