おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

登録団体一覧

教育出版株式会社 沖縄営業所

代表者名
所長  赤嶺 勇
SDGsへの
具体的な取り組み

沖縄県内の児童・生徒が使用している教科書で、SDGsに関連した教材を扱い、「持続可能な社会の創り手」の育成を目指す教育を推進します。 各教科において、「SDGs 17のゴール」に関連する教材・題材を掲載することで、児童・生徒に「持続可能な社会づくり」のために、自分たちに何ができるのかを考えさせ、先生方へはSDGsの考えを、日頃から意識して授業に取り組んでもらえるよう普及いたします。 弊社の会社理念「なかよし宣言」のコンセプトワード「地球となかよし」にて、国内外の児童・生徒へ、絵や写真、メッセージなどの応募を呼びかけ、SDGsの考えを広く普及しています。 下記の3点につきましては、「地球となかよし」を基に取り組んでいる一例です。

●自然環境の保全について

自然環境に恵まれた、沖縄の子どもたちに「地球となかよし」への取り組みを紹介、普及させることで、沖縄の子どもたちが身近な自然環境を守ることが、世界の環境問題を考える契機としてSDGsの普及推進を目指します。

●エネルギー問題について

児童・生徒の身近にある教科書がグリーンエネルギーを使って製作されていることに気付いてもらい、世界のエネルギー問題を考える契機とします。

●質の高い教育の提供・貧困問題について

海外教育支援事業として、ミャンマー国へ教科書編集技術の支援を行い、同国の教科書作成に協力することで、世界の子どもたちへの教育支援を実施しています。弊社ホームページ、情報誌等でその活動を紹介することで、教育支援から更に発展して子ども目線で、貧困のない世界について考えてもらいたいと思います。

住 所
電 話
H P
PR動画

登録企業・団体一覧へ