
沖縄県のICT企業として、ICTを活用した社会課題の解決を目指し、経済の持続的発展と環境との調和を重視したSDGsの達成に向け、以下のことに取り組みます。
●医療サービス向上による健康維持増進への取組
電子カルテシステムの開発と、県内病院への導入を通じ、県内に暮らすすべての人々が健康的な生活を確保できるよう、非感染性疾患の早期発見、治療に寄与します。
●図書館のICT化による生涯学習支援への取組
県内の図書館へのシステム導入を通じ、沖縄の未来を担う子どもたちや、生涯学び続けたいと思うすべての人に対し、効率的な学習環境を提供できるよう取り組みます。
●女性活躍支援の活動
社会における女性の参画やリーダーシップを発揮できる機会を確保し、沖縄県の企業文化の変革も含め、働き方改革の推進に取り組みます。また、実践事例の発信により、県内で働く女性のエンパワーメントに貢献します。
●海洋プラスチックごみ問題の解決に向けた取組
企業内のペットボトルやプラカップの廃止による一人ひとりの意識改革から、ICTを活用した海洋マイクロプラスチックの効果的な調査測定の検討まで、沖縄県の海洋環境の保全に取り組みます。
●森の次世代継承への取組
沖縄の豊かな森を整備し次世代へ継承するための地域コミュニティへの参画やイベントの活動支援、ICTを活用した森林の環境保全に貢献します。