
●協議会では、ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の取り組みにより、エナジー・ベネフィット(省エネ効果重視)から結露やヒートショックなど健康への影響を重視したノンエナジー・ベネフィットを実施しています。
●協議会では、ZEB推進専門員制度を設置し協議会内外の興味のある方へ勉強会を開催し専門員委嘱状の付与や、また高度で複雑な省エネ削減提案のCO2削減分析士を創設し勉強会を開催しています。
●協議会では、分散型メガソーラー事業を実施しており、県内の個人住宅の屋根を借り、太陽光発電システムを設置し、クリーンなエネルギーを発電中です。 協議会では、定期的に能力テストを実施しており、能力だけではなく、やる気も評価にして、給与や賞与へ反映しており、能力の見える化を行っています。
●ネット・ゼロ・エネルギー・ビルを推進する事で、街の環境が激変します。冷房等のエネルギー量が激変し、ヒートアイランドの無い街となり、継続し住み良い街となります。
●協議会では、経済産業省の支援を受け省エネ相談や調査診断を無料で行うなど、CO2削減提案を地方公共団体や民間を含め721件を行い、提案実施は125件でのCO2削減に貢献しました。